あれのーと

らくがきちょうです。

knoppixでHDD削除

boot:knoppix dma 2

で起動。
起動後(rootのはず)に

#export LANG=C

削除先HDDのdmaを確認。

#hdparm -d /dev/hda


boot時にdmaをonにしているはずだが、knoppixのバージョン(?)によってはoffの場合も。
dmaが0(Off)の場合は

#hdparm -d1 /dev/hda

でdmaをonにする

HDDの削除

#shred -v -n 2 /dev/hda

乱数を2回書き込み、その後0を書き込む(NSA方式)
※08/03/14 デバイスファイルの前に"-n"は不要でしたので削除しました。すみません。

削除の確認は、全部やっているとめんどくさいので、、

#dd if=/dev/hda bs=512 count=1|od -x
#dd if=/dev/hda bs=512 skip=真ん中あたりのセクタ count=1|od -x
#dd if=/dev/hda bs=512 skip=最終セクタ-1 count=1|od -x


で抜粋して確認。うーんばっさり消えた。